世界知的所有権機関(WIPO)会合開催   (2015年5月5日・6日)

 

(左:開会の挨拶を行う坂本臨時代理大使,右:会場の様子)

 

  5月5日及び6日,キガリ市内のホテルにて,知的財産に関する会合「イノベーション政策形成における知的財産融合―報告書の提示」が開催されました。我が国は,2008年,WIPOへの任意拠出金を増額し,アフリカ及び後発開発途上国における知的財産権分野の能力構築支援を目的とした基金「ジャパン・ファンド」を設立しました。年額110万スイスフランを搬出し,同会合もジャパン・ファンドによる支援の一環として開催されました。

  今次,ジャパン・ファンドの支援によって作成された報告書の内容が提示され,ルワンダ貿易・産業省,ルワンダ開発庁(RDB)等から知的所有権分野の関係者が出席しました。坂本臨時代理大使は,日本政府代表として挨拶を行い,日本とルワンダは物質資源に乏しく,そのため,知的財産制度は,経済の発展のためのイノベーションを支える制度的インフラであるとともに,ビジネス環境整備の重要な要素の1つである旨,また,ジャパン・ファンドによる支援はWIPOと日本国特許庁(JPO)との間で連携を取りつつ実施され,右支援の一環として実施される本会合がルワンダの更なる経済発展に寄与することを期待する旨述べました。

 

 

坂本臨時代理大使スピーチ