ブルンジ共和国は、在ルワンダ日本国大使館が管轄しています。
草の根・人間の安全保障無償資金協力 2014/2015
| タイトル | 平成26年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力案件の贈与契約署名式開催 | ||||||||||||||||
| 日付 | 2014年9月25日 | ||||||||||||||||
| 場所 | ブルンジ共和国 ギテガ州 キビンバ地区 キビンバ小学校 | ||||||||||||||||
| 案件名 | キビンバ小学校拡張・整備計画 | ||||||||||||||||
| 供与金額 | 102,568米ドル(9,949,096円) | ||||||||||||||||
| 出席者 | 
 エバリステ・マニラボナ氏、同団体職員及び関係者 
 合計約500名 | ||||||||||||||||
| 概要 | 平成26年度の対ブルンジ共和国草の根・人間の安全保障無償資金協力案件に対する署名式がギテガ州のキビンバ小学校で行われ、贈与契約が締結されました。本件は、児童数が毎年増加しているにも関わらず、資金不足により施設の拡張を行えないキビンバ小学校のために、新たに6教室と職員室棟、トイレ棟2棟を建設し、机や椅子等の教育関連資材を整備するものです。 会場へ到着後、寺田達志駐ブルンジ大使は、同校の児童保護者、被供与団体や地元自治体の関係者等、総勢500人を越える観衆から熱烈な歓迎を受けました。その後、寺田大使は現在の小学校施設を視察して周り、これから建設工事を始める教室のひとつ目の基礎石を置く儀式を行いました。 式が始まると、州知事補佐、校長、自治体の代表、牧師、RECORD代表らが次々に 寺田大使は関係者達に対し、競争率の高い中、本件が採択されたことへの祝辞を述べ、RECORDと地域住民の協力の下、本件が円滑に実施され、一日も早く完了することへの期待を述べました。 式の中では、プロ奏者達によって伝統的な太鼓の演奏が披露され、児童と保護者達は寺田大使へ捧げる踊りを踊りました。 | ||||||||||||||||
| 写真 
 | |||||||||||||||||









